WP Advanced CommentでWordPressのコメント欄を自由にカスタマイズ
2016/04/02
スポンサーリンク
WP Advanced Commentでコメント欄をカスタマイズ
コメント欄をカスタマイズするには、function.phpやcssを変更する必要がありますが、初心者の方には大変難しいと思います。
WP Advanced Commentを使用すれば誰でも簡単にカスタマイズすることができます。
WP Advanced Commentで何ができるのか?
豊富な機能の中から、一部をご紹介します。
- ラジオボタン、セレクトメニュー、チェックボックス、画像投稿フォームなどを設置できます。
- コメント欄のカスタマイズの設定は複数設定でき、記事ごとに変更できます。
- ユーザーの役割を表示できます。
- コメントに「Like」「Dislike」のボタンを設置できます。
WP Advanced Commentの使い方
1. インストールする
WordPressの公式サイトからインスールし、プラグインを有効化します。
https://ja.wordpress.org/plugins/wp-advance-comment/
2. コメントフォームを作成する
Comment Forms → Add Newでコメントフォーム作成画面になります。
フォームの詳細設定
タブからForm Settingsを選択すると、フォームの詳細設定画面になります。
最後に
ザックリと説明しましたが、簡単にオリジナルのコメントフォームを作成できると思います。
しかし、まだ国内ではどこにも紹介されていないので日本語化はされていません。
とりあえずは簡単な日本語化ファイルを作成する予定です。